504回目。所沢ミューズに行って吹奏楽祭をミタ。映画自粛中。

<GGコーナー>  今日は建国記念日で所沢ミューズで吹奏楽祭があり孫も出てるので見に行きました。航空公園駅から徒歩10分ぐらいですが今日は風がとても強くて寒かったであります。中に入ると中学生たちがプログラムを配って迎えてくれました。内容を見ると中学、高校がメインですが消防音楽隊、市民楽団も出演して盛りだくさんです。ミューズのアークホールは三階席までありパイプオルガンは日本一、席数は2002シンフォニーホールとして素晴らしい環境なのでありますきっと。本日はカメラ撮影は3FならOKということなので音響の感じはどうかなと思いましたが普段あまり聞こえないコントラバスが管楽器に負けずしっかり聞こえたので良かったであります。Poccoというレストラン・カフェもあるので小腹満たしにチョコパを食べてきました。 ☆彡所沢ミューズに行ってきた、孫の学校などがたくさん出演して音楽活動を発表したのだよ。航空公園駅は1987年に出来た新しい駅で航空発祥の地でYS11が駅前に展示してあったりするんだよ。公園で遊んだりテニス、サッカーのコートもあるしステージや熱気球体験もあるよ#所沢ミューズ#孫#吹奏楽#航空公園#航空発祥#運動場#テニス#サッカー#熱気球。 じゃじゃじゃあああんんねええええねええええあたりまえだのクラッカー

続きを読む

503回目。北海道から九州で雪が降ってないのはここら辺。映画自粛中。

<GGコーナー>  今日はとても寒い一日です、曇ってるからさらに寒い思いをしました、降れば雪になるなと思いながらウォーキングをしてました。今週はこんな感じらしいですね、この一週間天気予報で全国で唯一雨雪マークがないのは東京だけですね。我が地域は30年ほど前に数十センチ降ったことがありますがその後はどんどん少なくなってきてますね、確かに気象が変わってきてるようです、それとも位置がずれてきてるんでしょうかね知らんけど。  大相撲で豊昇龍が横綱になりました、次の場所からよほどのことがない限り毎回横綱戦が見られると思うと楽しくなります、さあ次は大の里が先か琴桜が先かとなるんでしょうかそんな楽しみと王鵬とかウクライナ出身の獅子、安青錦がどこまで上がってくるかとか。我が巨人に加入のマー君はどうなんだろうとか大谷選手は投げるようになって打つのはどうなるんだろうとか楽しみであります。 ☆彡寒い冬でも頑張る鳥たち、スズメは丸々として暖かそうです、サギは川の中冷たくないのかな、あんなにほっそーい足で。感じないのかな#真冬#鳥#スズメ#ツグミ#ハクセキレイ#コサギ。 じゃじゃっはっはっはあああんぬええええええないているのかわらっているのかうしろすがたの

続きを読む

502回目。豊昇龍の優勝で横綱に、運も良かったね。映画自粛中。

<GGコーナー>  大相撲は豊昇龍の優勝になりました、千秋楽に三つ巴で王鵬、金峰山、豊昇龍が戦い豊昇龍が二連勝したのです。金峰山が本割で勝てばそのままで豊昇龍の優勝はなかったのですが本割で王鵬が金峰山に勝ったおかげですね。琴桜は優勝どころか負け越しでカド番ですので横綱はお預けです、早くて7月場所かな、3月5月に連続優勝ならもしかして。でもカド番だからね。十両の獅子と安青錦は二人ともウクライナ出身のイケメンですがどうやら次の場所は幕内らしいです、獅子は幕内にいたことがありますが安青錦は新入幕だそうです。金峰山はカザフスタンだそうで中央アジアなんですね、まわりに〇〇スタンという地名がたくさんありますな。取組前に控えで何か唱えててお祈りだそうです。 ☆彡親戚が参加してる合唱団の演奏会に市ヶ谷のルーテルに行ってきた、都会です、田舎者なのでキョロキョロしDNPとか大学があったり神田川にはフィッシュセンターなる釣り堀があってなんか落ち着けたりもします。ガストもあるし。地下鉄もある#市ヶ谷#ルーテル市ヶ谷ホール#神田川#釣り堀#有楽町線#都営新宿線#合唱団#演奏会。 じゃじゃっはっはっはあああんぬええええええええええドライブウエイに春がくりゃイェイェイ

続きを読む