381回目。小学四年生孫の運動会に行ってきたのだこらさっさ。映画自粛中。

<GGコーナー>  本日火曜日に孫の運動会に行って来ました、先週の土曜日の予定が雨で延期になったのです。電車とバスで約一時間かかりました。なんたって午前中で終わりなのでのんびりしてると終わってしまうので早起きをしましたと言っても6時半だけどね。孫は徒競走、クラス対抗リレー、ロックソーラン節です。一昨日硫黄岳に行って来てまだ筋肉痛で足が思うように動いてないみたい、モモがちゃんとあがってないね。11km歩いたと言ってたからな。私は11kmも歩いたことはないですな。なので転ばないで走ったのでまあまあですね。最近はみんなロックソーラン節をやりますねなかなかかっこいいなと思います、女子はかっこいいしかわいいし、男子はかっこいいし力強い感じがいいですな。低学年より高学年でやった方が見栄えが良くて盛り上がりますね。  大相撲は玉鷲の優勝で決まりましたが、13日目くらいから大関陣の取り組みがつまらなかったですね、照ノ富士は休んじゃうしチャンネル変えようかなと思うくらいです。玉鷲、北勝富士、高安に絡んで若隆景かな、翠富士、錦富士ですかね。琴ノ若はいまいち、逸ノ城は工夫というかなんかスピードがなかったような、まわしを取らせてもらえなかったのかな。我が巨人は言うことは何もないですね。 ☆彡小四孫の運動会に行ってきた、演目はソーラン節です。いつからソーラン節をやるようになったのかなと思って調べた。誕生は北海道の稚内南中学で1984年頃にやったけど民謡色が不人気で、その後1991年にロック調のソーラン節がテレビに流れ…

続きを読む

380回目。台風14号が日本縦断した。相撲がなんと言いましょうか。映画自粛中。

<GGコーナー>  台風14号が猛威を振るって日本縦断、温帯低気圧になっても風雨がすごいぜ。幸いにして我が地方はたいしたことがなかったです、雨風がすごくて我が家に来るネコ達もチャイロウはしばらくベランダにいましたがシロウクロウが呼びに来てどこかに避難しに行きました。私も日曜はテニスをしましたが月曜火曜とウォーキングはやめました、雨だけならいいんですが風が強いしなにか危ないものが飛んできてぶつかったら嫌なのでさ。明日から再開ですな。明朝はかなり気温が下がるようです予報ですと18℃だってよ。今日は部屋は26℃前後だったのに湿度が80%ありゴミ出しに行って汗ばむほどでしたさ。  大相撲も10日目でついに照ノ富士が休場になり全勝はいないし北勝富士、玉鷲が1敗で頑張ってますな、高安が2敗、まあ3敗まではもしかするとという感じですかね。北勝富士は我が地方に一番近い出身力士なので優勝してほしいですね。大関は情けないというかなんなんだろうというほど貴景勝4敗、御嶽海7敗、正代は9敗です、御嶽海、正代は大関の負け方ではないですね、解説の舞の海氏が言ってたけど大関という地位は誰でもなれるわけではないので負けるにしてももっと気持ちを出してほしいというようなことを言ってました同感です。白鵬、鶴竜、日馬富士、朝青龍のころは優勝というと横綱か大関と決まってた感がありました、なのでつまらないというねどうせみたいな感じでしたがいざ横綱、大関が優勝できないと、特に大関ね、大関が優勝準優勝すれば横綱になるんだなという楽しみがなく…

続きを読む

379回目。まだまだ暑いです、エアコンさんもう一働き頼みますよ。映画自粛中。

<GGコーナー>  先週はインスタやってその後ブログ更新を忘れちゃいました、何故かはわかりません。 9月になり1日2日と旅行に行って来ました。板橋区の八ヶ岳保養所というのがありましてそこに行ったんです、が天気が最悪でさ、途中北八ヶ岳ロープウエイで山麓駅(標高1,771m)から山頂駅(同2,237m)までゴンドラに揺られてね晴れてりゃそりゃあもう最高の景色を見られるはずが、寒いし下界からどんどん雲が風と共にやってきて、即ロープウエイで下におりました、コロナ時期で窓が少し開けてあったので風雨が吹き込んでくるし。本来は山頂駅から散策路があって30~40分で回れるんだよ、その気になればトレッキングも北横岳に行けるそうですな。 保養所は改装してきれいでした、小学5年の団体が来ててお風呂の使用が6時半過ぎからとなってたのでチェックイン即風呂に入れませんでした。天体望遠鏡も備えてありましたが天候不順で見れなかった。天の川を見たかったんだけどな残念でしたな。一泊2000円、夕飯1320円、朝食550円となってます。なぜ別々になってるかというとテント場があってそこでバーベキューや炊飯が出来キャンプファイヤーもできるからさ。  大相撲が始まりましたね。注目は逸ノ城がどこまで頑張れるか、朝乃山は一場所で幕下を抜けられるか、横綱、大関はというとこでしょうか。で早くも大関、横綱は土をつけましたね、波乱含みでしょうか。いきなり上がってきた翠富士がどこまで星を伸ばせるか、照ノ富士、宝富士がいる伊勢ヶ濱部屋なんですね稽古…

続きを読む