378回目。急に涼しくなってきたけど明日は暑くなるんだってよ。映画自粛中。

<GGコーナー>  急に涼しくなりエアコンも入れてないけどウォーキングしてくるとやっぱり暑いですね、なんかムシムシするような、19:20で部屋の湿度74%だ。風が南からでなく北の方からなので気持ちいいです、湿った冷たい風だなこりゃ。多目的広場では樹々が多いのでさらに涼しく感じますしセミの声も少なくなってきたように思います。明日は暑くなると天気予報士がニコニコしながら言ってました、まあねまだ8月だし9月になっても一昨年、昨年も30℃超えた日はありましたけどね。だがしかし着実に冬に向かってるようですね、今年も温暖化のせいでしょうか中国で湖が干上がったり、パキスタンで洪水、わが国でも線状降水帯で大変な被害が出てます、地球は病気だ。  コロナもまだまだ無くならないようでそれどころか段々近づいてきたような、東京の弟がかかったそうで治ってからワクチンを打とうとしたら医者にまだ抗体があるからまだワクチンは打たなくていいと言われたそうです。そして孫の一人が高熱でコロナとわかりホテル住まいをしたそうです、発熱のほか喉が痛くて食事が取れないと言ってましたが昨日ホテルから無事に帰ってきました、近々会うので詳細を根掘り葉掘り聞こうと思います。何でかって言うとテレビの報道でコロナ電話が通じないとか受け入れてくれる病院や隔離のための宿泊先が確保できないとかで重症うんぬんなんてのを聞いたりするしな。 ☆彡小4年孫、体操大会跳馬部門。4~6年の部で4位でした。44人中だからすごいよな、本人は続ける意思はないみたい、登山家に…

続きを読む

377回目。いくらか暑さが和らいできた気がするな、ワクチン4回目接種した。映画自粛中。

<GGコーナー>  このところウォーキングしてると少しだけど暑さが和らいできたような、風が涼しくなったしヒリヒリ焼けるような暑さがない気がします。特に多目的広場の桜並木の下にいるとセミはうるさいけど爽やか風が入間基地の方からやってきます、今年は早く梅雨が明けたので秋になるのが早いんじゃないかなそしてあっという間に寒い寒い冬がやってくるんじゃないですかね、気がするだけですが。  我が巨人は今年はもう優勝はないでしょうね、中日とびり争いをしてますし。本日は今の所3:0で勝ってますが中盤を過ぎるとあっというまにひっくり返されてしまうんじゃないですかね、菅野がどこまで踏ん張れて大勢に渡せるかでしょうかね。9月になると大相撲が始まりますが楽しみであります、朝乃山が早く幕の内に上がってくるのを楽しみにしてます。それまで照ノ富士、正代、貴景勝待ってろよですな。逸ノ城がどうなるかも楽しみですね、あれよあれよと横綱に駆け上るんじゃないかと期待してます。 ☆彡小4年孫、体操大会マット部門。4~6年の部でなんと準優勝なり、14人中だけど。練習すれば出来るようになるんだね、体は硬くて曲がらなかったのにな#体操大会#マット#準優勝#孫#小4年。 えいすけマット大会.mp4 じゃじゃじゃあああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんななああななあねねねねねええええええええええええ                    

続きを読む

376回目。台風が来ました、立秋もすぎお盆も終わりです、なのに。映画自粛中。

<GGコーナー>  暦の上では立秋を過ぎましたので手紙は残暑見舞いということになるそうです、お盆も終わり高速道路もあちこち渋滞でしたね。毎年毎年ね、もっと上手く出来ないんだろうか、みんな同じ時期に休みを取って行こうとするから渋滞になるわけですね。この時期のニュースは高速道路の渋滞してる画像と東京駅の新幹線ホームと空港ロビーが映し出され、ハワイへ行くだのおばあちゃんに会いに行くだのに決まってますね、使いまわしでいいんじゃないのかね、毎年同じなんだから。その一方東北では線状降水帯で雨が降り続いて甚大な被害にみまわれてます、川は増水氾濫し道路が川のようになり風と雨で傘をさしてもささなくてもさしてるほうがなんだかあぶないみたいな感じになってますよね、これも温暖化の影響でしょうか、これからはさらに注意や予防対策が必要ですね。我が地方はそれほどたいした被害が今の所ないんですが、2016年8月に我が地域は大雨で道路が冠水し、孫と靴を脱いで裸足で道路を歩きました、その時はくるぶしくらいでしたかね。場所によってはママチャリの車輪軸まで水につかってるのを見ました。そんなこともあり何か対策をと思いますがなかなか思いつきません。川(2m弱)を隔てて我が家は対岸より高いし川の水位があがると水門があいて調整池に流れるのでまあなんとかなるのかなという感じです。氾濫して被害にあうような大きい川は近くにないのでな。  私はテニススクールに通いだしてから32年経ちました、おかげさまで上級クラスで汗を流しております、それなりに要求…

続きを読む