330回目。ますます秋っぽくなってきましてやはり照ノ富士優勝でしたね。映画自粛中。

<GGコーナー>  ますます秋らしくなってきました桜並木は葉を落として上を歩くと気持ちいいですよ、しかし公園の管理人さんがせっせと掃除して片づけてしまうのでつまんないな、車がスリップするんですかね、通行止めにして落ち葉の絨毯の上を歩きたいなと思います。今週は台風が来ますね16号ですがこの辺は木曜金曜になりそうです、非常に大きくて強いというのでウォーキングは行けないかもね。台風がいった後の多目的広場はどうなってるか見たいです、あそこは大雨の時はプール状態になるんですよね不老川の治水対策の一環で調節池になってますから。  テニスはインドアで出来ますがクラブまで行くのが大変そうであります。あっジャイアンツは負けました最近は負けてばかりで情けないです打てない守れないで自力優勝もなくなりましたね、負けても淡々としてるように見えます、がむしゃらとか食らいつくとかもっと悔しさを出してもいいんじゃないかと思います、好機に凡打した坂本へらへらしてんじゃねえよ。  大相撲は予想通り照ノ富士の優勝でしたね、大関、関脇、小結は優勝にも絡めない結果となってしまいました正代は8勝、貴景勝8勝、御嶽海は相変わらず強いんだか弱いんだか…照ノ富士と宇良の一番は面白かったですな裏返しになってもまわしにしがみついてる粘りはジャイアンツも見習ってほしいです。豊昇龍の一本背負いもすごかったですね。白鵬は引退しました899勝であと1勝で900勝なのにねあと一回勝てばいいのに余程右膝が悪いのでしょうね、横綱審議委員会は最後まで苦言を言っ…

続きを読む

329回目。日差しは強くきびしいですが風がとても気持ちいいです。映画自粛中。

<GGコーナー>  ここんところ気温は高くウォーキングはかなりな汗ですが乾燥してるので風が気持ちよく家の中でもエアコンは使わないですんでます、扇風機で充分ですね。夜になれば秋虫の声がこれでもかと泣いてます。そういえば金木犀の香りも先週で終わりみたいでしたね、今週はもう散ってますな。今は曼珠沙華ですねあちこちに咲いてます、この花は葉っぱがないのかと思ったら花が終わってから出てくるんだそうです知らなかったな。  大相撲はやはり照ノ富士の独走でしょうか、勝ち越しの後一敗はしましたが決まりでしょうね、正代、貴景勝があと頑張れるかあるいは阿武咲があれよあれよかな、というところでしょう。御嶽海はやっぱだめかなあ。そういえば何場所かまえに話題になったあの姿勢のいい女性が来てますね、最近ではどこにいるか探すようになってしまいました、でいるとあー今日もいらっしゃったで安心するんです。 ☆彡曼珠沙華、彼岸花などいろんな呼び名があるですね、毒がありネズミ、モグラよけに田圃の畦道に植えたんだってさ。百恵ちゃんの歌では元々のサンスクリットでマンジュシャカ。巾着田曼珠沙華祭りは今年は中止です刈り取ってしまったんですとさ#曼珠沙華#彼岸花#毒#畦道#巾着田#高麗駅#西武池袋線#山口百恵#マンジュシャカ#マンジュシャゲ。 じゃああんんねええええええええええええええんえええええええええええええええええええんええええええええええええん                       

続きを読む

328回目。9月になったら急に気温が下がってしまいエアコン無しです。映画自粛中。

<GGコーナー>  9月になったら涼しくなりまして一気に秋へと突入です残暑がないようですね、ここんところ気温が24℃前後でウォーキングしてもあまり汗をかかなくなりました。入曽多目的広場では桜の枯葉がひっきりなしに舞い落ちてます、これをかき集めて堆肥にするといいんですよ、と聞いたことがあります。家庭菜園をやってる人が言ってました、我が家の桜の木の大量の落ち葉をあげてます。最近ジャイアンツが異常に弱く、打てない守れないでそろそろ終盤で逆転するかなと思ってると相手チームの勝利インタビューを見る羽目になります。ちぇっ。  大相撲が始まりましたがやはり照ノ富士で決まりのような感じですね、貴景勝はまるでだめで休場したほうがいいんじゃないかな思います相当首が悪いんでしょうね頸椎のどれかが今日もひっくり返されてましたし逸ノ城は勝利インタビューであまりいい相撲じゃなかったけど勝ててよかったと言ってました、きっと貴景勝に以前と違うものを感じたんでしょうね。正代、御嶽海に期待したいけどどうでしょうか。 ☆彡なんだか秋が早いな、大汗をかかなくなったデス。入曽多目的広場で風に吹かれてると気持ちいいデス。では1曲、あの日の子守歌途中まで宜しくじゃん#入曽多目的広場#風に吹かれて#オリジナル#あの日の子守歌#cobow#音声あります。 あの日の子守歌FBブログ003.mp4  じゃじゃじゃじゃああああああああああああんんんんんんんんんんええええねねねねねねええええええええええええええ                

続きを読む