238回目。今年もあと一週間。今日はクリスマスイブです。スターウォーズ スカイウオーカーの夜明け観てきた。

<GGコーナー>  寒くなりましたですね、今日はクリスマスイブです。恋人はサンタクロスとかそうでない方は仲間同士で、あるいは子供達や孫達とはたまたおひとり様で自分にメリークリスマスとかまたお客様にニッコリクリスマスだったりそれぞれのイブを過ごすんでしょうね。大昔は世のお父さん達はキャバレーなんて所にメリークリスマスとか言っちゃってお酒を飲みその後子供が寝た頃に帰りプレゼントを枕元に置くか靴下に突っ込んで明日も早いぞなんてモーレツ社員だったりしてました。  今日は民生委員の集まりがあり、退任新任挨拶、代議員会、臨時総会後歓送迎会が17:00まであり、「次は二次会行くぞ」なんて言ってる人がいましたが今日ぐらいおとなしく帰れよと思います。お酒に飲まれてしまう人がいまだにいるのが残念ですね。 <GGのベアーズテニスクラブコーナー>  ベアーズテニスクラブのリニューアル工事が始まってから五カ月です、外側はなんとか形が整ってきました。あとはクラブハウスの中とコート作りですね。クラブハウスは事務所、シャワー、トイレ、などチャチャっと出来そうですがコートは平面性とか照明とかまだまだ感があります。でもあと三カ月で出来ると言ってます、楽しみですな。 <GGの映画コーナー> ☆彡スターウォーズ スカイウオーカーの夜明け  素晴らしい、悪者と正義の闘い、最初は悪者が圧倒的に強く見えて正義は負けてしまうのかと思わせ、最後はめでたしめでたしという昔からあるアメリカ映画…

続きを読む

237回目。忘年会ライブに参加、歌って弾いて食べて飲んで納め。寒いなー。ジュマンジ ネクスト・レベル観てきた。

<GGコーナー>  寒いねー、今日は7℃ぐらいでしょうか、映画の帰り電車が来なくてさ、行ったばかりの時駅に着いて次は特急ラビューで乗れないし寒空に約10分はきついっす。秩父おろしが厳しいっす。明日はなんと18℃ぐらいになるですね、もう冬は終わりでしょうか、なんちって寒暖の差が大きいのでたまりませぶん。  先の土日に江古田のギャラリー古藤で忘年ライブです、ここは20~30人スペースでギャラリーなので展示会とか映画会とかピアノが置いてあるので演奏会ができますね。江古田駅から近いし行きやすいですね。江古田は武蔵大、日大芸術、武蔵野音大があって学生が多くライブハウスもいくつかあるんだよね。最近駅ピアノが話題です。  参加料飲み食い共無料です。でも皆さんは何かしら食べ物や飲み物の差し入れを持ってきますね。私は駄菓子をどっさり持って行きました。よっちゃん、焼肉さん太郎、ビーフジャーキーみたいのとか、一個当たり20~60円なので1000円で凄い買えます。  私は土日共参加しました。三年連続で皆勤賞だねと言われました。2日で15曲ぐらいは演ったでしょうか。1人だったり、それ知ってるで一緒に演ったり楽しい2日間でした。毎年同じ場所で時間も13:00から19:00までと長いので交代で演ってもかなりできます、しかも出入り自由なので昼間明るい時間は古藤でやり夕方から別の所でやる方もいるんですね。 <GGの映画コーナー> ☆彡ジュマンジ ネクスト・レベル  2作目、ジュマンジという…

続きを読む

236回目。うわー寒いと思ったり、あれ?暖かいなとなったり。今日は曇って寒そうだけど暖かい。ルパン三世 THE F…

<GGコーナー>  寒くなったり暖かくなったりしてそれでも段々今年もあと三週間になります。速いなーひょっとしたら新幹線より速いかもね。明日、明後日は11月中旬の暖かさだそうです。ここらじゃ18℃になるらしい。暖かさが戻るなら歳も戻るといいんだけどなーそうはいかねーよなー。歳は着実に前に進みます、そう時間もな。こればかりはどうしようもないね。将来は歳や時間を戻すことが出来るようになるんだろうか。人が考えたことは全て出来るようになるらしいので何時か出来るようになるんだろうな。スターウォーズの世界が当たり前になってその時の人類が観ると当たり前で普通でつまんない映画になってしまうのだな、きっと。  ところで、この度、小生は民生委員児童委員を仰せつかりましてですね、最低一期三年間を務めることになりまして昨日研修一日目として埼玉会館に行ってきました。新任研修なのですが約1000名です、多い所はバスをチャーターして来てましたよ。新任だけでこれですから全員で何人いるんでしょうかね。パンフレットやら研修テキスト本など、さらに大勢のスタッフ。交通費などずいぶんとお金がかかっているようです。しかも二回目の研修が来年年明けにあるんだよね。13:00から16:00まで間休憩が20分と30分入ってたけどホールの椅子に座りっぱなしで疲れました。テキスト本に沿って説明やら解説ですが全然頭に入らないなー、まあ責任もって誇りを持ってやってねと、一人で問題を抱え込むな。お手伝いと言うより見守るのだよ灯台のごとく。で、さ…

続きを読む