122回目。最近の天気はどうなの?

<GGコーナー>  ここんところ天気が悪い日が続いています。日照時間がとても少ないし、気温も低いっす。夏になる前梅雨が長引く話と残暑がきびしいと言ってたような。しかーし台風、秋雨前線の影響で全然残暑がありやせん。このまま10月になってしまうんだろうか。いいんだけどね。これから台風一過で暑くなったら地獄だな。 9月20日のベランダの気温と湿度っす。 <GGの映画コーナー> ☆彡 君の名は  観ちゃった。本当はキングオブエジプトを観るつもりで行ったのに、スクリーンを間違えてしまい「君の名は」を観たのであります。予告が終わっていよいよだなーと思ってたらあれれれれ、アニメだー。いやーしまったなー。 まあ始まっちゃったからいいや。きっと学園恋愛かなにかで好きだとか振られたとか、部活がらみで……。  と思って、あーそうか体が入れ替わるのね、ありがちありがち。などと思いながら観てますと隕石が地球をかすめるみたいな。さらに隕石が割れて……。さらに体入れ替わるけど年代にずれがあるし。タイムパラドックス、隕石パニック。ひとつひとつは珍しくないけど面白かったなと思ったよ。最後ハッピーエンドだったし。死んで終わりというのは私としてはいやなのでありますよ。  シンゴジラみたく隕石のことで会議やら委員会みたいのなかったしね。 ☆彡 BFG  さすが、ディズニー映画です。残酷なんてもってのほか、危ないシーンもなし。ちょっと物足りないくらい。最初の方は眠くなっちゃうくら…

続きを読む

121回目。グランド・イリュージョン 見破られたトリック観てきた。

<GGのコーナー>  今年は台風が多いねー。変わった進み方したりしてね。我が家には被害はなかったけど(少し高いとこにある) 台風がすぎてから近所に行ってみたら、大変なことになってた。  ☆彡台風が過ぎて水が少し退いてから行ったのに、駅の反対側には行けなかったよ。電車も止まってました。  ☆彡家に帰る途中道路が冠水してたので靴を脱ぎました。くるぶしぐらいだったな。  ☆彡近所の川が橋ぎりぎりまで増水しててあぶなかったです。 <GGの映画コーナー>  ☆彡んーたいしたことはないだろなーと思って観たんだけど、今の時代ならOKだなーと思った。未来のことじゃないので現実に起こっても技術的に不思議じゃないな。種明かしもしちゃうし。セリフの長い、多いシーンは字幕だときついっす。英語がわかるならいいけど。きっと面白いこと言ってるんだろーなー。 <GGのお酒コーナー>  ☆彡白樺湖のお土産屋さんで買ってきた。試飲は無理というか、店員さんはさっぱりで適当に買ったんだよね。三本セット300mlの。まず始めは「麗人」を飲んだんだよね。さっぱりとした甘味があり、くどくない感じですね。醸造アルコールが添加されてるので日本酒ぽさはあります。私は日本酒日本酒したのが苦手なので鼻につかない冷酒で飲むんですがお燗にするとどうなんだろーか。次回は、にごり酒いってみるかな。       …

続きを読む

120回目。松本城~美ヶ原高原美術館~白樺湖すずらんの湯 旅行記

<GGコーナー>  孫一家と一泊旅行に行ってきました。台風10号が行ったあとだったので天候にも恵まれて快適な旅だったな。宿泊は区の運営する少年の家。体育館、テニスコート、野外炊飯場などがあり標高1370mあるのでとても涼しい夏にぴったり。しかも公営なので驚くほど安い。 ◎一日目ざんす。 ☆彡松本城です。平日なのに混んでた。学生の合宿終わりの観光みたいな。北海道の学生団体もいた。 お城の階段というか梯子というかなんであんなに狭くて急勾配なんだろか。あんなとこを槍とか武器を持って鎧着て昇り降りすんの大変だろーなー。 ☆彡松本城を出てきた所に忍者がいました。役割は観光客の写真撮影みたい。途中には武士の恰好したのもいたな。 ☆彡信州限定のりんごサイダー。冷やしてさっぱり甘く美味しい。 ☆彡資料館。お城を出て左にあるんだけど、あまり人気がないみたい。がらーんとしてた。でもいろいろお城のことだけでなく暮らしに関係したものも展示してありおもしろかったよ。だれの鎧か忘れた。 ☆彡資料館。これは?お祭り関係?雛祭りとか? ☆彡昼食。球道。イワナが水槽の中にイケス状態。東京の店なら鯛とか鯵とか入ってるよね。崖に作られた店で道路に面してなく、なんとなく落ち着く。露天風呂がありがけ下に降りてく階段があったけどただいま工事?修理?でしまってた。 ☆彡あっサルだ、サルがいる。しかも何匹も!そうねサルは団体で暮らしてるよね。写真はボケボケざんす。残念。少年の家に向かう…

続きを読む